2024.1.23

お役立ち情報

「溝や金具付きの靴底」がおすすめ!冬道で滑りにくい"靴"やケガをしにくい"服装"を徹底解説

冬の雪道やツルツル路面は、ケガをしやすく危険です。

今回は冬道で転びにくい靴や、転んでもケガをしにくい服装について解説します。

歩き方だけでなく、服装や靴選びも工夫してケガを予防しましょう。

「滑らない」「濡れない」「暖かい」冬靴を選ぼう

ローファーやスニーカーは滑りやすく、冬の雪道には適していません。

また、ヒールが付いた不安定なブーツも、北海道の路面には不向きです。

冬靴を選ぶ際は、滑りにくく濡れにくい、かつ保温性に優れた靴を選びましょう。

冬靴選びは「靴底」に注目

冬靴を選ぶ際は、靴底をきちんと確認すると滑りにくいものを選べます。

とくにおすすめの靴底の特徴は、次のとおりです。

・ピンや金具がついた靴底
・深い溝がある靴底
・柔らかいゴムの底
・滑り止めの素材が用いられた底

靴修理店では、数千円程度で靴底の張り替えサービスを行っている店舗もあります。

画像出典:ウインターライフ推進協議会

冬靴

画像出典:ウインターライフ推進協議会

とがったピンや金具が靴底についている冬靴は、固い氷にも突き刺さるため滑りにくいです。

一方で床を傷つけたりカーペットに引っかかったりする危険もあるため注意しましょう。

また、深い溝がある靴底や滑りにくい素材の靴底は、地面に対するグリップ力が高いため滑りにくいでしょう。

迷ったら店員さんに相談

靴選びに迷ったら、店員さんに相談することがおすすめです。

「なるべくおしゃれで滑りにくいもの」「雪かき時に活用できるもの」など、自身の希望を伝えてみましょう。

すべての路面に対応できる冬靴はなかなか見つからないため、よく歩く道の特徴も併せて伝えられるとなおよいですね。
ブーツ

取り外し可能な「アタッチメント」も

北海道旅行などで、「わざわざ靴を買うほどではないけれど雪道対策をしたい」と考える方もいるでしょう。

一時的な対策には、靴用のアタッチメントがおすすめです。

つま先や靴底全体に取り付けるアタッチメントは、着脱しやすく持ち運びやすい点がメリットです。

靴底やアタッチメントは使用ごとに劣化、消耗するため、こまめに状態を確認するよう心がけてみてください。

安全に歩くためには「服選び」も重要

冬道を歩く際は、転ばないように対策することも重要ですが、転んでもケガをしにくい服装も大切です。

まずは防寒対策をして、体全体を暖かく保ちましょう。寒いと体が動きにくくなり、転倒につながりやすくなります。
雪道を歩く際に必要なアイテムは、主に次のとおりです。
・帽子
・手袋
・マフラー
また、体を温めるコートやセーター、厚手の下着も必須です。
転倒時は、頭を守ることが最重要です。厚手の帽子をかぶると、衝撃を吸収しやすくなるでしょう。

手袋は濡れても水分がしみ込みにくい素材のものがおすすめです。

また、首周りを温めると体温が下がりにくくなるため、マフラーやネックウォーマーをしましょう。

「滑らない」「濡れない」「暖かい」冬靴を選ぼう

ローファーやスニーカーは滑りやすく、冬の雪道には適していません。

また、ヒールが付いた不安定なブーツも、北海道の路面には不向きです。

冬靴を選ぶ際は、滑りにくく濡れにくい、かつ保温性に優れた靴を選びましょう。

冬靴選びは「靴底」に注目


画像出典:ウインターライフ推進協議会

冬靴を選ぶ際は、靴底をきちんと確認すると滑りにくいものを選べます。

とくにおすすめの靴底の特徴は、次のとおりです。

・ピンや金具がついた靴底
・深い溝がある靴底
・柔らかいゴムの底
・滑り止めの素材が用いられた底

靴修理店では、数千円程度で靴底の張り替えサービスを行っている店舗もあります。
冬靴

画像出典:ウインターライフ推進協議会

とがったピンや金具が靴底についている冬靴は、固い氷にも突き刺さるため滑りにくいです。

一方で床を傷つけたりカーペットに引っかかったりする危険もあるため注意しましょう。

また、深い溝がある靴底や滑りにくい素材の靴底は、地面に対するグリップ力が高いため滑りにくいでしょう。

迷ったら店員さんに相談

ブーツ
靴選びに迷ったら、店員さんに相談することがおすすめです。

「なるべくおしゃれで滑りにくいもの」「雪かき時に活用できるもの」など、自身の希望を伝えてみましょう。

すべての路面に対応できる冬靴はなかなか見つからないため、よく歩く道の特徴も併せて伝えられるとなおよいですね。

取り外し可能な「アタッチメント」も

北海道旅行などで、「わざわざ靴を買うほどではないけれど雪道対策をしたい」と考える方もいるでしょう。

一時的な対策には、靴用のアタッチメントがおすすめです。

つま先や靴底全体に取り付けるアタッチメントは、着脱しやすく持ち運びやすい点がメリットです。

靴底やアタッチメントは使用ごとに劣化、消耗するため、こまめに状態を確認するよう心がけてみてください。

安全に歩くためには「服選び」も重要

冬道を歩く際は、転ばないように対策することも重要ですが、転んでもケガをしにくい服装も大切です。

まずは防寒対策をして、体全体を暖かく保ちましょう。寒いと体が動きにくくなり、転倒につながりやすくなります。
雪道を歩く際に必要なアイテムは、主に次のとおりです。
・帽子
・手袋
・マフラー
また、体を温めるコートやセーター、厚手の下着も必須です。
転倒時は、頭を守ることが最重要です。厚手の帽子をかぶると、衝撃を吸収しやすくなるでしょう。

手袋は濡れても水分がしみ込みにくい素材のものがおすすめです。

また、首周りを温めると体温が下がりにくくなるため、マフラーやネックウォーマーをしましょう。

2019年初夏に誕生した「SASARU」編集部では北海道民や北海道外に住む道産子、北海道が大好きな方…多くの人の心に刺さる北海道の話題や、つい押ささってしまう情報を集めています。編集部では、読んでくれる皆さんの日常生活に「SASARU」が染み入るように、日々企画を考え取材をしています。 読まさる記事、見ささる記事が、皆さんの心にささりますように。

Official SNS

フォローして最新情報を受け取る