
札幌市伏見エリアで地元の人に聞いてみつけたおいしいお店。「何を食べてもおいしいけれど、特にベーコンのキッシュがおいしい」と聞いて「ふしみのタルトとキッシュ。」を訪ねました。
閑静な住宅街を歩いていると、伏見温泉の隣に、ありました!「ふしみのタルトとキッシュ。」
ちょうど買い物を終えてお店から出てきた人に話を聞いてみると「本場のタルト?どれどれって味わってみたらおいしかった。オススメ」と話してくれました。
ちょうど買い物を終えてお店から出てきた人に話を聞いてみると「本場のタルト?どれどれって味わってみたらおいしかった。オススメ」と話してくれました。


「ふしみのタルトとキッシュ。」はもともと洋食店を営んでいた店主・細谷絵美さんが念願かなって始めた専門店。
開店して1年足らずにも関わらず、すでに売り切れ御免の人気店に。
開店して1年足らずにも関わらず、すでに売り切れ御免の人気店に。
「キウイとクリームチーズのタルト(450円)」は、キラキラ・ツヤツヤでおいしそう!
ザクザクな食感が最高!
キウイジャムは酸味があって、夏にぴったりなさっぱりとした味わいです。
ザクザクな食感が最高!
キウイジャムは酸味があって、夏にぴったりなさっぱりとした味わいです。


中には北海道産のクリームチーズ。
生ハムをちょっと上にのせて、白ワインと合わせるのもおいしいんですって。
おやつとしても食事としても楽しめますね。
生ハムをちょっと上にのせて、白ワインと合わせるのもおいしいんですって。
おやつとしても食事としても楽しめますね。
タルトのザクッと感を出すために江別の全粒粉と道産小麦を混ぜて使っているのだそう。


フランス仕込みの製法で、道産小麦とバターで作ったタルト生地とフルーツを一緒に焼き込んでいるので、生地と食材との一体感が生まれ、そこにザクザクとした食感が加わります。
キッシュの一番人気は、自家製のベーコン、タマネギ、ホウレンソウが入った「自家製ベーコンのキッシュロレーヌ(580円)」。
この店の看板メニューです。
この店の看板メニューです。


すごい燻製の香り!
トロっとした卵にベーコンのうまみがにじみ出ています。
側面と底のパイ生地のサクッと感を出すために、数十種類の小麦粉で試作をして今の小麦粉に決めたのだそう。
トロっとした卵にベーコンのうまみがにじみ出ています。
側面と底のパイ生地のサクッと感を出すために、数十種類の小麦粉で試作をして今の小麦粉に決めたのだそう。
キッシュの発祥とされるフランスのアルザス地方で出会った味に感銘を受け、試行錯誤の末にたどり着いた食材や組み合わせで、他にはないオンリーワンのキッシュが生まれたんです。
「その時々の旬をうまく生かして、おもしろい組み合わせを提案したい」という細谷さん。これからどんなキッシュやタルトがお店に並ぶのか楽しみですね。
「その時々の旬をうまく生かして、おもしろい組み合わせを提案したい」という細谷さん。これからどんなキッシュやタルトがお店に並ぶのか楽しみですね。


ふしみのタルトとキッシュ。
住所:札幌市中央区南17条西17丁目3-22 伏見17ハイツ
みんテレ7月24日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
住所:札幌市中央区南17条西17丁目3-22 伏見17ハイツ
みんテレ7月24日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

閑静な住宅街を歩いていると、伏見温泉の隣に、ありました!「ふしみのタルトとキッシュ。」
ちょうど買い物を終えてお店から出てきた人に話を聞いてみると「本場のタルト?どれどれって味わってみたらおいしかった。オススメ」と話してくれました。
ちょうど買い物を終えてお店から出てきた人に話を聞いてみると「本場のタルト?どれどれって味わってみたらおいしかった。オススメ」と話してくれました。

「ふしみのタルトとキッシュ。」はもともと洋食店を営んでいた店主・細谷絵美さんが念願かなって始めた専門店。
開店して1年足らずにも関わらず、すでに売り切れ御免の人気店に。
開店して1年足らずにも関わらず、すでに売り切れ御免の人気店に。

「キウイとクリームチーズのタルト(450円)」は、キラキラ・ツヤツヤでおいしそう!
ザクザクな食感が最高!
キウイジャムは酸味があって、夏にぴったりなさっぱりとした味わいです。
ザクザクな食感が最高!
キウイジャムは酸味があって、夏にぴったりなさっぱりとした味わいです。

中には北海道産のクリームチーズ。
生ハムをちょっと上にのせて、白ワインと合わせるのもおいしいんですって。
おやつとしても食事としても楽しめますね。
生ハムをちょっと上にのせて、白ワインと合わせるのもおいしいんですって。
おやつとしても食事としても楽しめますね。

タルトのザクッと感を出すために江別の全粒粉と道産小麦を混ぜて使っているのだそう。

フランス仕込みの製法で、道産小麦とバターで作ったタルト生地とフルーツを一緒に焼き込んでいるので、生地と食材との一体感が生まれ、そこにザクザクとした食感が加わります。

キッシュの一番人気は、自家製のベーコン、タマネギ、ホウレンソウが入った「自家製ベーコンのキッシュロレーヌ(580円)」。
この店の看板メニューです。
この店の看板メニューです。

すごい燻製の香り!
トロっとした卵にベーコンのうまみがにじみ出ています。
側面と底のパイ生地のサクッと感を出すために、数十種類の小麦粉で試作をして今の小麦粉に決めたのだそう。
トロっとした卵にベーコンのうまみがにじみ出ています。
側面と底のパイ生地のサクッと感を出すために、数十種類の小麦粉で試作をして今の小麦粉に決めたのだそう。

キッシュの発祥とされるフランスのアルザス地方で出会った味に感銘を受け、試行錯誤の末にたどり着いた食材や組み合わせで、他にはないオンリーワンのキッシュが生まれたんです。
「その時々の旬をうまく生かして、おもしろい組み合わせを提案したい」という細谷さん。これからどんなキッシュやタルトがお店に並ぶのか楽しみですね。
「その時々の旬をうまく生かして、おもしろい組み合わせを提案したい」という細谷さん。これからどんなキッシュやタルトがお店に並ぶのか楽しみですね。

ふしみのタルトとキッシュ。
住所:札幌市中央区南17条西17丁目3-22 伏見17ハイツ
みんテレ7月24日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
住所:札幌市中央区南17条西17丁目3-22 伏見17ハイツ
みんテレ7月24日OAのものです。
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)
「働く女性」の帰宅が増える、ごご4時50分から放送!「子育てママ」「働く女性」は、夕方は忙しい!そこで、「みんテレ」は、「耳で観る」=耳で聴くだけで情報がわかる、また夕食の支度で忙しい視聴者にも短時間で情報が分かる、即効性&実用性のある情報をお届けします。